アマチュア無線機の修理 買い取りしたFT-850を引っ張り出して調整しました 850と名の付くトランシーバー 850と言えば、今回のヤエスのFT-850の他にもKENWOOD のTS-850 がありますが、他にも杉山電機製作所(現:杉山電機システム株式会社)から 1979年に発売されたF850(S,D... 2021.06.22 2021.07.08 アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の修理 買い取りした無線機の整理点検 | BELCOM LS-602 持ち込み買取した日本電業のベルコム(BELCOM) LS-602 持ち込まれた方は50MHzを熱心に運用されていたようで、他に50MHzのモノバンダーだけでアイコム(ICOM)のIC-505とトリオ(TRIO)のTR-130... 2021.05.06 2021.06.08 アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の修理 日本無線(JRC)のJST-245のスプリアス、IMD特性を確認 メインのトランシーバーをトリオのTS-520から、JRCのJST-245に変更してから大分過ぎてしまいました。昨今のコンディションの不良と、自分自身のモチベーションの低下もあってなかなか聞く機会も激減しております。 お気に入... 2021.04.26 アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の修理 珍しくなつかしいヤエスのFL-101の修理依頼がありました メール等で交流のある方から珍しくかなり古いヤエスの送信機FL-101Sの修理依頼がありました。 現在修理は立て込んでおりあまり引き受けられる状況にありませんが、この方からの依頼ではむげに断る事も出来ずに引き受けてしまいました。 2021.03.29 2021.04.02 アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の修理 川花書(JA2FJG)で使用している測定器 当店(川花書房)で現在しようしている主要な測定器を紹介しておきます。視力と体力の限界を感じマイクロウェーブを卒業(中退)した際にマイクロウェーブ関係の測定器類はほとんど処分してしまいましたので現在はHF帯からせいぜいUHF帯までの... 2021.02.14 アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の修理 アマチュア無線家におススメするアンテナアナライザー3選 アンテナアナライザーはアンテナの自作に便利なツール アマチュア無線家にとって電波の出入り口であるアンテナは、無線機以上に重要なものです。 そのアンテナの調整のためにアンテナアナライザーは非常に便利なツールです。 ... 2020.10.30 2022.01.16 アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の修理 揃えておきたい無線機の修理に必要な測定器と工具類 最近無線機の買い取りで入荷してくる無線機は古いモノがほとんどです。 それに電源コードが付いてないものが多くて困ります。 古い無線機はメーカーや機種によって、いろいろなタイプのコネクターが使用されています。 現在ではすでに製造中止になり... 2020.10.28 2020.10.29 アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の修理 アマチュア無線家ならば必需品のテスター | アナログ、デジタル テスター(マルチメーター)にはアナログとデジタルの2種類 スター(マルチメーター)はその昔には回路試験機とも呼ばれておりました。 アナログ式とデジタル式の2種類があります。 両者の大きな違いは表示方法で、アナログ... 2020.10.26 2020.10.29 アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の修理 アマチュア無線家なら揃えておきたい無線機の修理に必要な測定器と工具類 最近無線機の買い取りで入荷してくる無線機は古いモノがほとんどです。それに電源コードが付いてないものが多くて困ります。古い無線機はメーカーや機種によって、いろいろなタイプのコネクターが使用されています。現在ではすでに製造中止になり入... 2020.10.23 2020.10.29 アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の修理 大量に買取したアマチュア無線機 | アイコム IC-202Aの点検と調整 買い取りしたアマチュア無線機が大量に ! 点検、整備が大変です ここ半月ほどで大量のアマチュア無線機の買取が続き、この部屋とリビングが大変な事になっております。 この部屋が片付かないのはしょうがないし、ある意味納得がで... 2020.10.17 2022.01.16 アマチュア無線機の修理