アマチュア無線タマタマ転がり込んできたタマのお話 「タマタマ転がり込んできたタマのお話」と言っても猫のお話ではありません。 無線機の買取等で我が家に転がり込んできたタマ(真空管)のお話です。 約60年に及ぶ無線機の壊しの歴史のなかで、ST菅、GT菅や2A3、807 ... 2023.03.28アマチュア無線
アマチュア無線保管場所の確保のため重量物の受信機、リニアアンプ等を引き取り限定でお譲りします 保管場所の確保のためR-390A/URR,SP600.NMRー240、TL-922,JRL-2000F等を引き取り限定でお譲りいたします。おかげさまでJRL-2000Fは嫁いでいきました。ありがとうございました。当店の所在地は東名高速道路... 2023.01.20 2023.03.04アマチュア無線アマチュア無線機
アマチュア無線AORのちょっと変わったAR7030という受信機 AORの受信機AR7030 1996年発売でAORで初めて、全てのデザイン・生産をイギリスのAOR MFG.で行った製品で、世界的に有名な英国のデザイナー、John Thorpe氏が設計、それまでの受信機には無かった斬新なス... 2023.01.02アマチュア無線
アマチュア無線メインの無線機をアイコムのIC-780とヤエスのFT-736MXに変更 久し振りにメインの無線機を変更 トリオのTS-520からJRCのJST-245さらにヤエスのFT-847と変遷してきたメインの無線機を、アイコムのIC-780とヤエスのFT-736MXに変更しました。アイコムのIC-780は... 2022.11.05アマチュア無線アマチュア無線機
アマチュア無線CW通信を復活させたいと思って三か月 | 歳とともにとにかくやる事がノソイ ボケ防止も兼ねてCW通信を復活させたいと思って三か月 。やっと古いハイモンドのHK-702という電鍵を引っ張り出してきました。歳を喰ってからは何をやるにもとにかくノソイ(大阪弁かな?ノロイとも言います)ここでまた悩み事が出来てしまいました... 2022.08.23アマチュア無線
アマチュア無線お盆休みのさなかに無線機の出張買取でみよし市まで 前日に電話で買取依頼の問い合わせ 当店のサイトをご覧いただき、電話で大量なので持ち込みはできないので出張買取の依頼の問い合わせがありました。スムースに査定を行うためにリストの提出を求めたところ、大量にあるので困難との回答があ... 2022.08.22アマチュア無線アマチュア無線機の買取
アマチュア無線無線機を使用するには無線局の免許が必要です 不法電波・不法無線局とは? 電波を使用するためには、無線局の免許が必要です。免許を受けずに開設された無線局を不法無線局、発射された電波を不法電波と呼びます。不法電波はなぜいけないのでしょうか? 不法電波は他の電子機器に... 2022.08.21アマチュア無線
アマチュア無線申請していた無線従事者免許証が送られてきました | これで取り締まりにあっても安心 本来ならば2枚ある筈だが1枚もない 私は一度もありませんがアマチュア無線の仲間の話によると、クルマのアンテナを見て、おまわりさんに呼び止められた経験のある人が結構いるらしい。じつは私は無線従事者免許証を随分前から紛失したまま... 2022.08.20アマチュア無線
アマチュア無線アマチュア無線局の電子申請 | 新設時よりも増設の方が10倍もかかった 電子申請の対応はすばらしく早かったがその後の対応は ? アマチュア無線局の増設を電子申請で申請しました。対応は非常に早くて翌日には「電子申請の申請・届出につきまして、補正が必要な事項がありますので、お知らせいたします。補正が... 2022.08.19アマチュア無線
アマチュア無線身に染みて【持ち込み買い取り】のありがたさを実感しました 川花書房のホームページに問い合わせがあり、久しぶりに半田市まで出張買い取りに行ってきました。ありがたい事にこのところ持ち込み買取が続いておりました。半田市までは結構時間がかかります。ここしばらく遠出はしていないので、所要時間の見当もつきま... 2022.08.18 2022.09.02アマチュア無線アマチュア無線機の買取