古いトリオの受信機が勢ぞろい

この記事は約8分で読めます。
トリオ 9R-59D
ケンウッド、トリオの前身「有限会社春日無線電機商会」から「株式会社 春日無線 工業株式会社」に社名を変更した1950年から受信機の開発をはじめています。
第一号機はRF増幅なしのIF1段の一般的な5球スーパーにBFOを付けた9R-4Sを1952年に発売しました。

以後アマチュア無線家やSWLをターゲットにして、真空管を9球にして当時のアマチュア無線局の一般的ないわゆる高1中2型式の9R-4を1955年に発売しております。
9Rシリーズとして進化していきます。
3.5,7MHzの 送信機TX-1やその後のオールバンド 送信機TX -88とペアで多くのアマチュア無線家達に広がって行きました。

発売年機種名球なしキット価格完成品価格受信周波数(MHz9
19526R-4S13,20017,7500.55~1.6, 1.6 ~ 4.8, 4.8 ~ 14.5, 10 ~ 30
19559R-413,500 0.53~1.6, 1.6 ~ 4.8, 4.8 ~ 14.5, 11 ~ 30
19569R-4213,500 0.55~1.6, 3.5 ~ 7.5, 7.5~ 15, 15 ~ 30
19589R-4J14,00024,000 0.53~1.6, 1.6 ~ 4.8, 4.8 ~ 14.5, 11 ~ 30
19589R-42J14,40024,500 0.55~1.6, 3.5 ~ 7.5, 7.5 ~ 15, 15 ~ 30
19619R-5918,50033,000 0.54~1.605, 1.6 ~ 4.8, 4.8 ~ 14.5, 10.5 ~ 30
1963JR-6029,90038,300 0.55~30, 48 ~ 54(5Band)
1963JR-20014,500 0.54~1.6, 1.6 ~ 4.8, 4.8 ~ 14.5, 10.5 ~ 31
19669R-59D16,900(球付)33,000 0.55~1.6, 1.6 ~ 4.8, 4.8 ~ 14.5, 10 .5~ 30
19709R-59DS29,800 0.55~1.6, 1.6 ~ 4.8, 4.8 ~ 14.5, 10.5 ~ 30

9R-42J

トリオ 9R-42J
さる2エリアのOMさんから譲り受けたものですが、改造がしてあります。
元々のPHONESジャックの位置にスィツチが付いております。
まだ中を見ておりませんので目的はわかりません。
トリオ 9R-42J PHONES

9R-42Jの回路図

トリオ 9R-42J 回路図

9R-59

トリオ 9R-59

9R-59D

トリオ 9R-59D
9R-59D 回路図
9R-59Dの回路図です。

JR-60

HF帯に加えて50MHz帯が追加されております。

トリオ JR-60
トリオ JR-60 背面

R-599S

9Rシリーズとは少し離れますが、R-599Sです。
他にもJR-300等がありますので、画像の準備が出来次第UPしていきます。

トリオ R-599S

R-599S のブロックダイアグラムです。

R599 ブロックダイアグラム



無線機の買取依頼は川花書房へ!