アマチュア無線機

買い取りしたケンウッドのTS-670の整理、点検

持ち込み買取したケンウッドのTS-670 持ち込んでいただいた無線機類のなかのケンウッドのTS-670を、点検してみました。 ありがたいことに元箱に収まっております。 元箱で長期保管してあったようで、状態...
アマチュア無線機

たまっていたリニアアンプのうちHL-1K6が旅立っていきました

腰痛が酷くてリニアアンプ等の重量物が溜まって困っています ここ一年くらい腰痛が酷くなって困っております。整形外科に通っても一向に改善の兆しは見えてこないし、このところのコロナ禍で通院もなるべく控えております。そのせいでリニア...
アマチュア無線機

現在おススメのハンディ機はアルインコのDJ-G7の一択

おススメのハンディ機はアルインコのDJ-G7の一択 現在1200MHz帯が搭載されたハンディ機はアルインコのDJ-G7しかありません。1200MHz帯が冷遇され(レピーター及び移動局は1W、マラソンの中継等によるレピーターの...
アマチュア無線機の修理

川花書(JA2FJG)で使用している測定器

当店(川花書房)で現在しようしている主要な測定器を紹介しておきます。視力と体力の限界を感じマイクロウェーブを卒業(中退)した際にマイクロウェーブ関係の測定器類はほとんど処分してしまいましたので現在はHF帯からせいぜいUHF帯までの...
2022.07.24
アマチュア無線機の買取

FT-736は過去に何台も入荷しましたがフルバンドは初めてかも !

久々のヤエスFT-736の買い取り FT-736は過去に何台も買い取りし旅立っていきました。今回は久々の入荷です。ありがたい事に50~1200MHzまで4バンド共フル装備です。4バンド共フル装備は多分今回が初めてだったと思い...
2022.01.16
アマチュア無線機

現在ではそして昔は考えられなかったヤエスFT-655トライバンダー

FT-655開発の背景 24/28/50MHzのSSB/CW/FM/AMトライバンダーFT-655は1990年にヤエスから発売になった異色のトランシーバーです。 今では考えられない周波数構成です。 また1961年...
2021.02.06
アマチュア無線機

電源は無線機のエネルギー | アマチュア無線用の電源出力別

アマチュア無線においては電源はアンテナと共に重要です アマチュア無線を運用するにあたって、無線機の性能もさることながら電源はアンテナと共にとても重要なものです。 日常生活における食事のようなものです。 食事によっ...
2022.01.16
アマチュア無線機の買取

古いアマチュア無線機はどうする ?有効活用する !捨てるの !

旧スプリアス機は平成29年12月1日以降申請できなくなりました 平成 17 年 12 月1日以前の旧スプリアス規格に適合する無線機器のうち、平成 19 年11 月 30 日以前に製造されたものの申請期限は平成 29 年 11 月 30 ...
2022.07.21
アマチュア無線機

アマチュア無線歴58年の現役ハムが初心者におススメするHF無線機3選

ビギナーハムがHF帯で開局するには 晴れて無線従事者の資格を得られ、これから開局しようと思っておられる方にハム歴58年で、現役ハムでありなおかつ無線機の買い取り、販売をおこなっている私がおすすめするアマチュア無線用のHF無線...
2022.01.16
アマチュア無線

アマチュア無線の社会貢献活動での活用と小中学生の体験機会の拡大

総務省がパブリックコメント、意見募集中 日本アマチュア無線振興協会(JARD)と一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が要望書を提出し現在総務省がパブリックコメント、意見募集中です。内容は①アマチュア無線の社会貢献...
2022.08.07