アマチュア無線機の修理買い取りしたFT-850を引っ張り出して調整しました 850と名の付くトランシーバー 850と言えば、今回のヤエスのFT-850の他にもKENWOOD のTS-850 がありますが、他にも杉山電機製作所(現:杉山電機システム株式会社)から 1979年に発売されたF850(S,D... 2021.06.22 2021.07.08アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機ヤエスのFT-101はトリオのTS-520と人気を二分し、CB愛好家にも愛されたアマチュア無線機 FT-101の発売元八重洲無線株式会社 アマチュア無線の大先輩である長谷川佐幸氏(JA1MP)が、1956年に設立した株式会社ゼネラルテレビサービスが前身で、バ-テックス スンダ-ドを経て八重洲無線株式会社に至ります。まだA... 2021.06.15アマチュア無線機
アマチュア無線機通信機メーカー各社が競っていた頃の受信機ヤエスFRG-7 ヤエスの通信型受信機FRG-7 FRG-7はFT-101シリーズによく似たデザイン・ボディカラーで、周波数は0.5MHzから30MHzをカバーし、周波数構成は0.5-1.6MHz、1.6-4MHz、4-11MHz、11-30... 2021.06.12 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機ケンウッドのTM-2400は国産初の2400MHz帯トランシーバー 2台目のケンウッドのTM-2400 TM-2400は以前に所持しておりましたが、台風で2.4GHzのアンテナを失いさらにマイクロ波への関心も薄れてしまい手放してしまいました。今回珍しく買取品に混じっておりました。 マイ... 2021.06.11アマチュア無線機
アマチュア無線JARLの社員総会に向けて現執行部の解任要求が盛り上がっております 今年の総会でとうとう専務理事は解任されたようです。 私はJARLの会員ではありません 最初に断っておきますが私はJARLの会員ではありません。部外者というか傍観者です。数十年前には会員でしたが、アマチュア無線の軸足がマ... 2021.06.10 2022.08.06アマチュア無線
アマチュア無線機の買取久々に一日に2件の持ち込み買い取りがありました 2年振りくらいかな久々に一日に2件の持ち込み買い取りがありました。 買い取りが不調ですが珍しく一日に2件の買い取りがありました グーグルアドワーズで広告を掲載の甲斐もなく絶不調の買い取りですが、久しぶりに一日に2件の持... 2021.06.09 2022.01.09アマチュア無線機の買取
アマチュア無線機TS-890は名機TS-830の流れを引き継いだケンウッドの無線機 ケンウッドのTS-890は名機TS-830の流れをくむ実戦機 ケンウッドのTS-890は同社の高級実戦機TS-800シリーズの最新鋭機です。ハイエンド機TS-990に搭載された数々の技術を継承しております。真空管時代最後の名... 2021.06.09アマチュア無線機
アマチュア無線機の修理買い取りした無線機の整理点検 | BELCOM LS-602 持ち込み買取した日本電業のベルコム(BELCOM) LS-602 持ち込まれた方は50MHzを熱心に運用されていたようで、他に50MHzのモノバンダーだけでアイコム(ICOM)のIC-505とトリオ(TRIO)のTR-130... 2021.05.06 2021.06.08アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機の買取先日買い取りした無線機の中にトリオのTS-130が混じっておりました 先日買い取った無線機の中にトリオのTS-130Vが混ざっておりました。TS-130は1978年に発売されたTS-120の後継機です。TS-120との大きな違いはWARCバンドが追加された事です。ただし受信のみで、送信はできません。... 2021.05.03アマチュア無線機の買取
アマチュア無線機WaveGeneとスペアナででヤエスのFTDX-1200を測定 アマチュア無線の34年問題(新スプリアス規制)もありますので、改めて総務省のホームページのスプリアス規定について覗いてきました。かなり詳しくスプリアスの測定方法について述べられております。暫定的に34年問題(新スプリアス規... 2021.04.29 2021.05.06アマチュア無線機