アマチュア無線機の修理日本無線(JRC)のJST-245のスプリアス、IMD特性を確認 メインのトランシーバーをトリオのTS-520から、JRCのJST-245に変更してから大分過ぎてしまいました。昨今のコンディションの不良と、自分自身のモチベーションの低下もあってなかなか聞く機会も激減しております。 お気に入... 2021.04.26アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機Belcomの430MHz SSB トランシーバーLiner Four Thirty 汚れがひどいのには閉口しました 先日買い取りした古い無線機の点検と簡単なメンテナンスを行っています。Belcomの430MHz SSB トランシーバーLiner Four Thirtyを取り出してきました。さすがに古い機種な... 2021.04.22アマチュア無線機
アマチュア無線機ケンウッドのV/UHF帯オールモード機 TS-790 バブル期には各社ともV/UHFのオールモード機を出していました アイコムからV/UHF帯のオールモード機IC-9700が発売になり、さびしかった1200MHz帯も少しは活気が出てきたように感じられ、マイクロウェーブファンとし... 2021.04.19アマチュア無線機
アマチュア無線機50MHzの自作派には人気があった | アイテックTRX-501 買取したアイテック電子研究所TRX-501 先日買取したTRX-501は1990年頃に、アイテック電子研究所から発売された50MHzのQRP AMトランシーバーです。別名「ローズキット」ともよばれていたバラキットもでておりま... 2021.04.15アマチュア無線機
アマチュア無線機50MHz帯のSSBが全盛期に発売されたアイコムのIC-505 はじめてお目にかかったアイコムの50MHz帯のオールモード機IC-505 先日掛川から持ち込みいただいた無線機のなかに、アイコムの50MHz帯のオールモード機のIC-505がありました。IC-505 は 50MHz SSB/... 2021.04.12アマチュア無線機
アマチュア無線「新スプリアス規制」について当分のあいだ使える事になりました 総務省が「無線設備規則の一部を改正する省令の一部改正等に係る」意見募集 ごたごた続きの総務省が3月26日に「無線設備規則の一部を改正する省令の一部改正等に係る」意見募集をはじめました。我々アマチュア無線家にとってはアマチュア... 2021.04.11 2022.08.06アマチュア無線
アマチュア無線機の買取真空管時代の最後の名器トリオのTS-830が入荷しました 真空管時代の最後の名器トリオのTS-830が入荷 TS-830は1976年に発売されたTS-820の後継機です。TS-820D 3.5-29.7MHz SSB/AM 195,000TS-820S 3.5-29.7MHz SS... 2021.04.05アマチュア無線機の買取
アマチュア無線機の修理珍しくなつかしいヤエスのFL-101の修理依頼がありました メール等で交流のある方から珍しくかなり古いヤエスの送信機FL-101Sの修理依頼がありました。 現在修理は立て込んでおりあまり引き受けられる状況にありませんが、この方からの依頼ではむげに断る事も出来ずに引き受けてしまいました。 2021.03.29 2021.04.02アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機少々毛色の変わった受信機TANDY社のSX-190をイジってみました 受信機類の買取 先日買取したFRG-7,RF-2200,TRX-501等の受信機。その他にもソニーのAN-12やイギリス製の広帯域アクティブ、ループアンテナALA1530のアンテナ等も含まれておりました。買い取らせていただい... 2021.03.22 2021.03.27アマチュア無線機
アマチュア無線機の買取珍しい異業種の杉山電機製作所の発売したF-850その他を持ち込み買取 午前中に電話があり、午後には持ち込み 朝の出荷作業を終えた直後に持ち込み買取の電話がありました。内容を伺うと杉山電機製作所のF-850を含めて、古いアマチュア無線機を4台浜松市から持参してくれるというありがたい話。持ち込み買... 2021.03.15アマチュア無線機の買取