横浜市で買い取りしたNMR-240AというJRCの受信機

この記事は約8分で読めます。
NMRー240

横浜市で買い取りしたNMR-240という受信機

コリンズの51J3相当で同社の軍用機R388を自衛隊納入用にライセンス生産したものがJR388で同じくライセンス生産された民間用がNMRー240です。
回路的には部品配置、各部品番号等すべてR388と同じなようです。
よくコリンズのデッドコピーと言われておりますが、正規にライセンス生産をされたものです。

NMR-240 銘板
31KgもありますからトリオのTL-922とほぼ同じ重量です。
搬入に女房の手をわずらわせたのもやむをえません。
散々迷ったあげくにHF-1000,SP600等を買い取りに横浜まで

横浜市で買い取りしたNMR-240は横須賀市で昔見た記憶が

実は私は60年も前に横須賀市にあった自衛隊の通信教育隊で「無線整備」の教育を受けておりました。
久里浜駐屯地にあった第101通信技術教育隊ですが、現在では移転したようです。
海軍通信学校として開設され、警察予備隊発足時の2駐屯地の一つであり、自衛隊としては最も歴史のある駐屯地で、かって防衛大学校もありました。

「無線整備」の教育の内容は学科はかっての3級無線通信士のテキストを使用しておりました。
また実技は未経験者は5球スーパーのキットの組み立てで、経験者はFMチューナーの組み立てでした。
自衛隊の通常の後期教育は10週間でしたが、「無線整備」の教育は13週間ありました。
その際台車に載せられていたのが、NM
R-240ならぬJR388でした。

あまりにも重いので持て余しております

同時に買い取りしたハマーランドのSP600は昔聞いた事があります。
ワトキンスジョンソンのHF-1000ははじめてお目にかかる受信機です。
このうちJRCのNMR-240とワトキンスジョンソンのHF-1000は実際に聞いてみたいと思っております。

HF-1000


ワトキンスジョンソンのHF-1000は図体に似合わず拍子抜けするほど軽いのですが、まだシャックまで持ち上げるには至っておりません。



無線機の買取依頼は川花書房へ!