アマチュア無線機ヤエスのFT-690からFT-690MKⅡへは進化か退化か ? このところ50MHz帯に関する記事のオンパレードですが、性懲りもなくヤエスのFT-690とFT-690MKⅡについて愚痴を述べます。とっくの昔に製造中止になった無線機の愚痴を述べても仕方がないのですが、これは FT-690MKⅡが... 2021.10.25 2021.10.27アマチュア無線機
アマチュア無線機50MHz帯AM,FMフルカバーのナショナルRJX-601 1960,1970年代は群雄割拠の50MHz帯無線機のメーカー オールモード機ではありませんが、比較的人気のあったナショナルのAM/FM機のRJX-601を紹介しますが、その前に各社が50MHzのトランシーバーを発売した年... 2021.10.22 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機三分割でモービル機に最適―ケンウッドのTM-842,TM-942,TM-2400 再版して欲しいケンウッドのTM-942シリーズ 現在では販売されておりませんが、再版して欲しいトランシーバーのナンバーワンはケンウッドのTM-942シリーズです。3分割できてクルマに搭載する際に自由に配置できます。 似... 2021.10.19 2021.10.20アマチュア無線機
アマチュア無線機コンパクトながらアンテナチューナー電源を標準装備のアイコムのIC-736 コンパクトなHF/50MHzのアイコムのIC-736 型番的にはIC-731の後継機と思われますが、330(W) X 111(H) X 285 (D)mm、重量10.48kgという、この当時の HF/50MHz 機としては... 2021.10.16アマチュア無線機
アマチュア無線機ヤエスのセパレート型HFトランシーバーFT-900/S ヤエスのFT-900の特徴 YAESU FT-900は、着脱可能なフロントサブパネルを備えたコンパクトで安価なHFトランシーバです。この機能により、FT-900は、モービル機として安全性と最高のディスプレイを実現できます。 ... 2021.10.13アマチュア無線機
アマチュア無線機アイコムの50MHz帯オールモードトランシーバーIC-551 アイコム、ヤエス、トリオの 50MHz帯オールモードトランシーバー 先日来ヤエスの50MHz帯オールモードトランシーバーFT-620B,トリオのTS-600と紹介してきました。本来ならアイコムも同時期のIC-501といきた... 2021.10.12 2021.10.15アマチュア無線機
アマチュア無線機トリオの50MHz帯オールモードトランシーバー TS-600 トリオ(現 株式会社JVCケンウッド )について 1946年 春日二郎氏(JA1KJ)が長野県駒ケ根市で有限会社 春日無線電機商会として設立しました。当初は高周波コイルやIFTを製造販売しており、私もJA2FJGを開局する前か... 2021.10.11アマチュア無線機
アマチュア無線機ヤエスの50MHzオールモードトランシーバー FT-620B VHFに熱心でなかったヤエスの50MHzオールモードトランシーバー FT-620B 昨日の井上電機製作所のIC-71の記事でヤエスはHFばかりで、VHFに不熱心だったと述べてきましたので、今回はヤエスの50MHz帯のオールモ... 2021.10.09アマチュア無線機
アマチュア無線機津島市からトリオのTS-670等をお持ちいただきました 午前中に電話があり午後には持ち込んでくれました スーパーの買い物のお付き合いで駐車場で待っていると、携帯に電話がありました。午後津島市から無線機類を持ち込みタイトの事です。数量の問題もあり出張買い取りならお断りするレ... 2021.10.07アマチュア無線機
アマチュア無線機これもCBer様御用達クラニシのNT-302 先日お父様の遺品という事でお譲りいただきました 先日亡くなられたお父様の遺品という事でお譲りいただいた中に混じっておりました。生前トラックに乗りCBをやっておられたようです。SWR計やチューナー類が多かったのですがその中にク... 2021.09.22 2021.10.05アマチュア無線機