アマチュア無線機

アマチュア無線機

50MHz帯のSSBが全盛期に発売されたアイコムのIC-505

はじめてお目にかかったアイコムの50MHz帯のオールモード機IC-505 先日掛川から持ち込みいただいた無線機のなかに、アイコムの50MHz帯のオールモード機のIC-505がありました。IC-505 は 50MHz SSB/...
アマチュア無線機

少々毛色の変わった受信機TANDY社のSX-190をイジってみました

受信機類の買取 先日買取したFRG-7,RF-2200,TRX-501等の受信機。その他にもソニーのAN-12やイギリス製の広帯域アクティブ、ループアンテナALA1530のアンテナ等も含まれておりました。買い取らせていただい...
2021.03.27
アマチュア無線機

買い取りしたケンウッドのTS-670の整理、点検

持ち込み買取したケンウッドのTS-670 持ち込んでいただいた無線機類のなかのケンウッドのTS-670を、点検してみました。 ありがたいことに元箱に収まっております。 元箱で長期保管してあったようで、状態...
アマチュア無線機

たまっていたリニアアンプのうちHL-1K6が旅立っていきました

腰痛が酷くてリニアアンプ等の重量物が溜まって困っています ここ一年くらい腰痛が酷くなって困っております。整形外科に通っても一向に改善の兆しは見えてこないし、このところのコロナ禍で通院もなるべく控えております。そのせいでリニア...
アマチュア無線機

現在おススメのハンディ機はアルインコのDJ-G7の一択

おススメのハンディ機はアルインコのDJ-G7の一択 現在1200MHz帯が搭載されたハンディ機はアルインコのDJ-G7しかありません。1200MHz帯が冷遇され(レピーター及び移動局は1W、マラソンの中継等によるレピーターの...
アマチュア無線機

現在ではそして昔は考えられなかったヤエスFT-655トライバンダー

FT-655開発の背景 24/28/50MHzのSSB/CW/FM/AMトライバンダーFT-655は1990年にヤエスから発売になった異色のトランシーバーです。 今では考えられない周波数構成です。 また1961年...
2021.02.06
アマチュア無線機

電源は無線機のエネルギー | アマチュア無線用の電源出力別

アマチュア無線においては電源はアンテナと共に重要です アマチュア無線を運用するにあたって、無線機の性能もさることながら電源はアンテナと共にとても重要なものです。 日常生活における食事のようなものです。 食事によっ...
2022.01.16
アマチュア無線機

アマチュア無線歴58年の現役ハムが初心者におススメするHF無線機3選

ビギナーハムがHF帯で開局するには 晴れて無線従事者の資格を得られ、これから開局しようと思っておられる方にハム歴58年で、現役ハムでありなおかつ無線機の買い取り、販売をおこなっている私がおすすめするアマチュア無線用のHF無線...
2022.01.16
アマチュア無線機

アマチュア無線機メーカー各社のおススメのハンディ機4選

アマチュア無線におけるハンディ機のメリットとデメリット ポケットにも収まり、外部電源やアンテナを使用しなくても手軽にアマチュア無線が楽しめるハンディ機。 最大のメリットは何といっても小型軽量で、外部電源や外部アンテナ...
アマチュア無線機

楽しいドライブのお供にアマチュア無線機各メーカーおススメのモービル機はこれ

クルマに無線機を積んでおけば、災害等の非常時にも役に立ちます。 渋滞時の情報収集やイライラの解消にも ! ケンウッド144/430MHz FMデュアルバンダーTM-D710GS/TM-D710G 技術基準適合証明取得機種で出...
2020.10.29