アマチュア無線機無線機製造歴68年名門ケンウッドの良心的なハイエンド機TS-990 TS-990は2013年に発売されたケンウッドのハイエンド機です。 昭和27年(1952)にRFなしIF1段6球4バンド受信機6R-S(春日無線工業=トリオ=現ケンウッド)を、世に出して以来68年の長きにわたってアマチュア無... 2020.09.26 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機トリオのTS130は当時はモービルハムに人気のあったトランシーバー TS-120の後継機で、100WタイプのTS-130Sと10WタイプのTS-130Vがありました。 今ではそういう事はありませんが、価格もTS-130Sの方が2万5千円ほど高く、奥行も60mmほど長くなっておりました。 独自のPLL回路を使用したシングルコンバージョンのスーパーで、FETのバランスドミクサーを採用しておりました。 新しく割り当てられるWARCバンドも受信だけですが、可能になっておりました。 SSBモードではバンドを切り替えると自動的に、LSBとUSBが切り替わります。 2020.09.25 2020.10.29アマチュア無線機
アマチュア無線機ヤエスFT-818NDはアマチュア無線開局におススメの一台 アマチュア無線の現状は一時期の人気は消え去り408121局で最盛時の1/4以下になってしまいました。 408121局とはいっても一人で複数の免許を受けている人が大勢おりますので、実数はさらに少なくなっております。 せっかく開局したからにはこのさびしい傾向に逆らっていつまでも続けてほしいものです。 一つのバンド、モードや運用スタイルに飽きてもオールモード、他バンドの無線機であれば次のバンド、モードや運用スタイルに新たに無線機を購入しなくても変わる事が可能です。 そこでおススメの無線機がヤエスのFT-818NDです 2020.09.24 2020.10.29アマチュア無線機
アマチュア無線機日本無線(JRC)の廉価版SWL,BCL向けの受信機NRD-345 OLYMPUS DIGITAL CAMERA JRCの受信機はNRD-545に代表されるNRD-XXXシリーズが、有名ですがJRCとしては珍しく小型で、価格を抑えてあります。 NRD-545同様前面パネルの左上には赤バッチが燦... 2020.09.19 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機今では扱わなくなったJRCのアマチュア無線機の JST-245を落札 OLYMPUS DIGITAL CAMERA JRC日本無線とは 1915年設立のJRC日本無線株式会社は戦前は軍需用の無線機器の製造を一手に引き受けて日電財閥の有力企業でした。 ちなみに今ゴーンさんで話題の日産も同じ日... 2020.09.18 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機TS-950Sはバブル景気真っ盛りのケンウッドのフラグシップ機 OLYMPUS DIGITAL CAMERA バブルの申し子ケンウッドのTS-950デジタル TS-950S デジタルはバブル景気真っ盛りの1989年にトリオから社名変更(1986年)した、ケンウッドから発売になりました。バブ... 2020.09.18 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機トリオのTS-180は少々路線から外れたHFのトランシーバー 少々異色のトリオのHFトランシーバーTS-180 トリオのTS-180はTS-130の前年にTS-120と共に発売されました。 なぜTS-120と同じ100番台にしたのか謎です。 トリオのTS-100番台はこの時... 2020.09.17 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機マイクロウェーブに熱中していた頃に自作した5.7GHzトランスバーター マイクロウェーブのきっかけはサテライト通信です 随分昔の事ですが、サテライト通信を始めたのをきっかけに一時期マイクロウェーブの製作に熱中しておりました。 サテライト通信とは通信衛星を介して、アマチュア無線局が交信を行う... 2019.09.01 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機シールドアンテナLA400はアマチュア無線、SWLとして実用になるか 散らかったシャックで見苦しい画像ですがご容赦ください。 シールドアンテナLA400とは 屋内用ループアンテナLA400(10KHz~500MHz)はLA390の後継機種です。LA390の優れた受信性能を継承し、ループア... 2019.08.19 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機その昔憧れだったヤエス、トリオのフルラインも今となっては! 今回ヤエスファンだった方からFR-101DDIG,FL-101B,FV-101,FTV-650B,FTV-250Bを買い取りしました。外部スピーカー、モニター、リニアアンプはありませんがほぼフルラインです。その昔AMからSSBへと移りゆく... 2019.08.17 2022.01.14アマチュア無線機