アマチュア無線

アマチュア無線機

XieguX5105はヤエスFT818NDやエレクラフトのKX3と比べてどうなの !

Xiegu X5105、ヤエスFT-818ND、エレクラフトのKX3の主要比較 Xiegu X5105ヤエスFT-818NDKX3周波数範囲1.8~50MHz1.8~430MHz1.8~50MHz出力5W6W0.1~10W寸法160...
2022.01.14
その他

自作合法CBトランシーバーの技適認証取得プロジェクト

世の中にはスゴイアマチュア無線家がおります 先日テレビ朝日系列で放送されたバラエティ特番「所&林修のポツンと一軒家」のアマチュア無線家JA1UTS氏も凄かったが、世の中にはさまざまなスゴイアマチュア無線家が存在します。島本さ...
2022.08.11
アマチュア無線機

スタンダードのC601,C701はハンディ機のイッピン |掘り出し物は即刻確保すべし

1200MHz帯の無線機は希少品となりつつあります アイコムのIC-9700が発売になり、予約していた方の手許に届き始め少しは1200MHz帯の事がハム仲間の話題になりつつあります。 一時期は各社から1200MHz帯の...
2022.01.10
アマチュア無線機

大好評アイコムのIC-9700の 注目点は1200MHzの標準装備と抑えた価格

多くの方が手にされ1200MHzにオンエア SNS等では多くの方がIC-9700を入手され、続々と1200MHz帯にオンエアされている事はよろこばしいかぎりです。1200MHz帯をオプションではなく標準装備にした効果が表れて...
2022.01.16
アマチュア無線機の買取

これも出張買取になるのかな|落札品の配達と交換トレード

HPへの問い合わせから出張買取 ? に 事の始まりは当店のサイト「本、無線機の買取 | ハム歴55年の経験と実績 - 川花書房(JA2FJG)」への問い合わせの電話からです。知立市からリレーのメンテナンスに関しての問い合わせ...
2022.01.12
アマチュア無線機

トリオのTS-520からJRCのJST-245にメインの無線機を変更

永い間トリオのTS-520をメインの無線機として使用しておりました ずーっとトリオのTS-520をメインの無線機として使っておりました。一番の理由は受信音が私の耳に合っていた事です。アマチュア無線においては、送信は少なく受信...
2022.01.16
アマチュア無線機

アマチュア無線局JA2FJGの原点は鉱石検波器からマイクロウェーブへ

無線に興味を持つきっかけになった鉱石検波器 無線に興味を抱くきっかけになったのは、小学校の4.5年生の頃にひょんなことから手にした鉱石検波器からです。最初はどこに使う何かもわからなかったのですが、学校の図書館で調べていくうち...
2022.01.16
アマチュア無線機

カンガルーポケットがユニークなアイコムのIC-731

今回入荷したのはアイコムのIC-731です。1985年の発売でケンウッドはこの年はTS-940を発売しております。小さなボディに1.9~28MHzまでのすべてのハムバンドを内蔵し、さらに受信部は100KHz~30MHzまでのゼネカバ受信が...
2022.01.12
アマチュア無線機

47GHzは交信相手がいなくて測定器相手に孤独との戦い

これまで5.7GHz,10GHz,24GHzと昔の記憶をたどりながらマイクロウェーブについて、私の関わってきた事、自作したものについて書いてきました。成行きとして47GHzですが、画像のモノは正確には私が作った物ではありません。倉庫前で調...
2022.01.12
アマチュア無線機の修理

川花書房(JA2FJG)が無線機の修理に使用している測定器達

アドバンテストスペアナR3361A アマチュア的には必要にして十分な仕様 周波数範囲 9KHz~2.6GHz分解能帯域幅 30Hz~1MHz入力 -130dBm~25dBm分解能 1Hz分解能トラゼネ出力レベル...
2022.01.13