アマチュア無線機の買取

大量の受信機類を持ち込み買い取りでお持ちいただきました

一番ありがたい「持ち込み買い取り」 大量の無線機類を持ち込みで買い取らせていただきました。 川花書房のホームページに見積もりの依頼があり、見積額に納得をいただいて翌日には持ち込みいただきました。買い取りのパターンでは一...
アマチュア無線

トランジスターは少々カゲがうすくなってきましたがまだまだ健在です

アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開されたのが1948年6月30日です。後にこの3人はノーベル物理学賞を受賞しています。 トラ...
アマチュア無線機

アマチュア無線局JA2FJGを開局して58年 ! 我ながらよく続いたと感心する !

鉱石検波器からスタート アマチュア無線局(JA2FJG)を開局して58年になりました。もうしばらくで59年です。ハム歴の還暦も見えてきました。 そもそものきっかけは小学生時代にさかのぼります。小学4年生の頃にひょんなこ...
アマチュア無線

せっかく免許を取得してアマチュア無線局を開局したからには、揃えておきたい測定器

せっかく無線従事者国家試験を受けたり、講習を受けてアマチュア無線局を開局したからには、できるだけ楽しみたいものです。少なからず受験勉強をしたり、眠い講習に耐えて学んだ知識はできるだけ忘れないようにしたいもの。出来ればさらに発展させ...
アマチュア無線機の買取

アマチュア無線機の買取時の査定額アップの為の四つの注意点

できる範囲で清掃をしておいてください できる範囲で清掃をしておいてください。持ち込まれた無線機がほこりだらけでは、査定の際に気がめいってしまいます。できるだけ細部にわたって清掃を済ませておいてください。特に汚れやすい部分はボ...
アマチュア無線機の修理

初心者のためのオシロスコープの基本的な使い方とオシロ選びの注意事項

アマチュア無線家にとってテスターに次いで、揃えたいモノでありまた役に立つ測定器がオシロスコープです。 オシロスコープについて基本的な使い方から購入の際の注意点について述べています。 本記事は2018/11/21に投稿し...
アマチュア無線機の買取

永年の友人からアイコムの無線機等の宅配買取

持ち込み買取が少なくなり非現実的な問い合わせが増えています ホームページの検索順位は乱高下を繰り返しており、まったく安定しません。ビッグワードでもないのに何故こんなに乱高下するのか理由が分からず悩んでおります。そのせいでもあ...
アマチュア無線機の買取

久々にアイコム、ヤエス、トリオの無線機を持ち込み買取

問い合わせはそこそこあるのですが、遠方の方から古い無線機の少量の宅配買取だったり、逆に保管場所にも困るほどの、大量、重量物の出張買取の依頼であったりとあまり現実的ではありません。 新スプリアス規制の影響で、古いアマチュア無線機は使いたくても申請が厄介になりました。
2022.01.22
アマチュア無線機の修理

40年以上前に発売になったトリオのTS-700S の点検と修理

しばらくHFの機械ばかりイジッテいましたら、V,UHFの未整理品、故障品もずいぶん溜まってしまいました。最近モービル機等はほとんど売れませんし、売れても超格安です。そのなかからTS-700Sを引っ張り出してきました。TS-700S...
2022.01.22
アマチュア無線

多発する自然災害にアマチュア無線局の4630KHz非常通信を考察する

トンガの大規模噴火の影響で、津波警報や津波注意報が出されTV等ではいろいろ騒がれており、SNS等ではアマチュア無線での非常通信についてもさまざまな意見が飛び交っております。アマチュア無線のバンドプランで定められた周波数を空けておくことは重...