アマチュア無線サテライトユーザーに人気があったアイコムのIC-911は短命だった アイコムのIC-911は小型軽量でサテライトユーザーに人気 アイコムのIC-911はサテライトユーザーに人気があったのになぜか短命に終わってしまいました。 EME等の為の申請目的に限り、有料で出力変更措置(144MHz... 2020.10.05 2022.01.16アマチュア無線
アマチュア無線記憶にないが宅配便で送ってもらってケンウッドのTS-690を修理 TS-690 は1991年にケンウッド から発売になった1.9~50MHzのオールモードのトランシ-バ- です。 頼んだ記憶がないのにクロネコヤマトで無線機が着荷 クロネコヤマトのドライバーさんがお見えになり、荷物を届... 2020.10.04 2022.01.16アマチュア無線
アマチュア無線機CB無線にはコアなファンが多い西無線がNTS115に続いてNTS115を発売 西無線研究所のCB無線用 NTS111の価格決定方法がユニーク CB無線の愛好家が心待ちにしていた西無線研究所のCB無線用 27MHz ハンディ機 NTS111の価格が81,500円+税6,520円で決定しました。 ... 2020.10.03 2020.10.29アマチュア無線機
アマチュア無線機の買取看板も掲げてないのにアポなし訪問で無線機の持ち込み買取 依頼 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 思いがけない突然飛び込みの買取依頼 朝のルーティンである出荷作業を終えて少しノンビリしていると、玄関のチャイムが「ピンポーン」 対応に玄関に出るといきなり「この無線機を買って... 2020.10.02 2022.01.16アマチュア無線機の買取
アマチュア無線アイコムのIC-120は37年前の無線機だが今でも十分使えます OLYMPUS DIGITAL CAMERA アイコムのIC-120は37年前の1200MHz帯の無線機 アイコムのIC-120は国産初のPLL式の1200MHz帯のFMトランシーバーとして発売になりました。 さすがVH... 2020.10.01 2020.10.29アマチュア無線
アマチュア無線機赤バッチがまぶしい日本無線(JRC)の最高級受信機NRD-545 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 日本無線(JRC)は残念ながらアマチュア無線から完全撤退 日本無線(JRC)は2017年12月15日に民生用受信機NRD-545と、リニアアンプのJRL-2000F、JRL-300... 2020.09.30 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機ハムだけではなくCB愛好家にも愛されたヤエスのFT-101 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 八重洲無線のSSBへの取り組み 1級と2級しかなくて、ハードルの高かったアマチュア無線技士の従事者免許に、電信級、電話級の資格が追加され初めての国家試験が実施されたのが昭和34年(... 2020.09.29 2022.01.16アマチュア無線機
アマチュア無線機の買取折角の買い取り依頼も腰痛が酷くて延び延びになってしまった せっかく買取依頼があったのに腰痛が酷くて伺えません 浜松からまずまずの内容の買い取り依頼があったのですが、このところ腰痛が酷くてとてもすぐには行けそうにありません。 今まで通っていた整形外科クリニックが息子さんに代替わ... 2020.09.28 2022.01.16アマチュア無線機の買取
アマチュア無線機の修理腰痛持ちには堪えますがTS930を引っ張り出してきました ケンウッドのTS-930 TS-930の重量は年寄りには堪えます先日のTS-850に続いて買取したまま棚に保管してあったTS-930を引っ張り出してきました。重量がありますので年寄りには堪えます。 AC電源からスピーカ... 2020.09.27 2020.10.29アマチュア無線機の修理
アマチュア無線機無線機製造歴68年名門ケンウッドの良心的なハイエンド機TS-990 TS-990は2013年に発売されたケンウッドのハイエンド機です。 昭和27年(1952)にRFなしIF1段6球4バンド受信機6R-S(春日無線工業=トリオ=現ケンウッド)を、世に出して以来68年の長きにわたってアマチュア無... 2020.09.26 2022.01.16アマチュア無線機